川畑 邦宏
Kawabata Kunihiro
愛称 川畑さん、川畑プロ
ここで会えます! キラーサーフ両店舗 湘南と千葉の海
肩書、ライセンスなど JPSA(日本プロサーフィン連盟)公認プロサーファー
ジャスティスサーフボード モデル開発ライダー
ヌーベルバーグウエットスーツ モデル開発ライダー
私の仕事 みんなと一緒にお喋り
みんなと一緒にサーフィン
みんなと一緒に食事と呑み
みんなにテクニック指導
みんなに上達アドバイス
みんなの人生相談

サーフィンとの出会い、そしてキラーサーフを創業したきっかけ

私が生まれたのは、南国・九州の宮崎県。初めてサーフィンに触れたのは15歳の夏、高校一年でした。 初めて波に乗れた時「わあ、なんて面白いスポーツなんだ!」って感じました。それからはすっかりサーフィンにハマってしまって、授業前と放課後にはめちゃくちゃ練習しました。練習すればするほどレベルアップして、大会に出場するようになって、九州や宮崎のアマチュア大会で優勝できるようになりました。
大会で成績が残せるようになったとき、自分の進むべき道はプロサーファーになり活躍することだと思いました。

高校卒業後に日本のサーフィンの中心地である湘南茅ヶ崎に移り住み、練習を重ね、ハワイノースショアなど海外の波でも経験を積みました。そしてサーフィンを始めて5年の二十歳の夏に、JPSA(日本プロサーフィン連盟プロクラストライアル(プロテスト))に合格。夢だったプロサーファー公認を得ることができました。

プロサーファーとして国内海外のコンテストをフォローしながら、サーフィン雑誌などの取材撮影で世界中の海でサーフィンを経験することができました。
そんなプロサーファーとしてのたくさんの経験から、サーフィンの素晴らしさ・楽しさを皆さんに伝えたいと思い、キラーサーフ湘南店を1991年6月30日にオープンしました。

キラーサーフのいいところ、好きなところ

●雰囲気がいい!

フレンドリーなサーフショップでスタッフもお客さんもサーフィンを楽しんでいます。
サーフショップにありがち?な、雰囲気の悪い怖い人がいないので、明るいです。初めての人にも常連の人にも優しい雰囲気で親しみやすいのが自慢です。

●スタッフが経験豊富!

スタッフ全員がサーフィン経験豊富で、お客さまの疑問や質問を的確に答えられます。だから、レベルアップ上達するのが速いです。

●横のつながりが強い!

普段からお客さん、スタッフごちゃまぜで一緒にサーフィンをやっているから、仲が良いこと。イベント(サーフトリップ、大会、バーベキュー、飲み会など)の時も楽しいこと。

お客様へのメッセージ

私が初中級者サーファーのサーフィンを見て思うのは「可哀想だな、誰も教えてくれないのかな?」ということです。
まず、道具については、あきらかに体型やレベルに合ってないサーフボードやウエットスーツを使っている人が多すぎます。
次に、テクニックについてですが、パドリングの漕ぎ方やドルフィンスルーの潜り方、テイクオフの立ち方も間違っていては、いつまでたっても上達しません。パドリングのスピード進みが遅いから、波にもなかなか乗れないし、テイクオフも遅いから、波に乗ってもポジションが違ってしまい、ロングライディングできないんですよ。こういうことをしっかり教わっていない人をたくさん見かけます。

最近はサーフィンの道具はどこででも購入できます。でも、その人に合った楽しくレベルアップするための技術的に正しい上達方法を教えているサーフショップは数少ないと思います。しかも、ここ数年はサーフィンブームに乗じてレベルの低いサーフィンスクールも増えています(全てがそうだとは言いませんが)。教えられる経験がそれほどないインストラクターが一度に5人~10人も海に入れるような、雑なスクールも存在しています。 そして、そんな雑なスクールほど、高い道具を誰にでも薦めています。実際にいきなり9万円のシーガルや、一番高い16万のドライスーツを薦められ、「どうしたらいいんでしょう?」というご相談が私のところにも入っています。

私たちキラーサーフでは、道具選びを押し付けることはありません。スタッフ全員でお客さまがレベルアップするために必要なテクニック上達方法を教えたり、海に入るサーフポイント波の違いによって、その状況に合った道具選びの相談に乗っています。もちろん、購入していただいた後も湘南や千葉の海に来られる方であれば一緒にライディングして乗り方をお教えしますし(お金は取りません! 来られない方は、LINEやメールで相談に乗ります!)、メンテナンスもお手伝いします。
なんでそこまでするかというと、やっぱり楽しく波に乗ってほしいから。どんどん上達して、サーフィンを通じて幸せな人生を過ごしてほしいと願っているからです。私が夢中になったサーフィンという素晴らしいスポーツに共感するお客様に最高のサーフィンライフを感じてもらいたい。そのお手伝いができればと日々、願っています。

プロフィール

出身地:地球の日本の九州の宮崎

サーフィン歴:1981年高校一年生の夏15歳からなので、サーフィン歴36年です~♪

好きなサーフスタイル:レールを深く使うスピードターンで大きくダイナミックにマニューバを描くこと

ふだんは、どこでサーフィンしている?:湘南茅ヶ崎か千葉北のサーフポイントです。

その海の好きなところ:日本ではビーチブレイクでサーフィンすることが多いです。
そのポイントの地形(砂のつき方)サンドバーが春夏秋冬の季節によって変化するので、地形のいいポイントでウネリの方向や満潮干潮の潮の満ち引きや風向きを考えてサーフィンしています。
それと同じような波だったら、なるべく人の少ない混雑していないポイントを選んでいます。
クラッシュ事故や怪我なくサーフィンを楽しみたいですね。