
「JUSTICE」を中心に1万本以上のサーフボードをおすすめし、上達に導いてきたサーフィンのプロ「キラーサーフ」ならではの”経験と理論”から導いた、「調子が上がる、上達するサーフボード」の選び方をレベル別にご紹介します。
サーフィンをやるなら、速く上手くなって、波を楽しみたいですよね?
性別や年齢に関係なく、最短で上達するには、ズバリ、「良いサーフボード」と出会うことが肝心です。
「良いサーフボード」の3大条件
サーフボードを選ぶポイントはシンプルにこの3つです。
1.自分の体重、身⾧、体力、レベルに合っている
2.自分の目指すサーフィンができる
3.より楽しく、おもしろくしてくれる
「良いサーフボード」で波に乗ることで、上達のスピードが上がり、自分のしたいサーフィンができるようになって、どんどん楽しくなります!
ただし、サーフィンを始めたばかりの初心者さん、もっとレベルを上げたい中級者さんでは、モデルの選び方も変わってきます。各レベル別にわかりやすく選び方を解説しますので、参考になさってください。
サーフボードの種類
サーフボードには、サイズが短く細いものから、大きなものがあり、大きくわけると以下の3つの タイプがあります。一般的に大きなものの方が乗りやすいという特⾧があります。

・ショートボード
ノーズ(先端)が尖り、シャープな形状が特徴のサーフボードです。リップアクション等アグレッシブな動きを求める中級レベル以上の方におすすめのサーフボードです。
・ファンボード
ショートボードとロングボードの中間の長さのサーフボードです。しっかりとした安定感とショートボードに近い操作性、ロングボードより取り回しがしやすくサーフィン初心者や女性サーファー、手軽にサーフィンを楽しみたい方におすすめのサーフボードです。
・ロングボード
サーフボードの中で最も長いもの(9フィート=274.32センチ以上のもの)がロングボードです。
ショートボードより、サイズ(長さ、幅)、厚みがあり安定感があるので、老若男女・レベルを気にせず誰でも簡単にトライできる事が魅力のサーフボードです。
これ以外にも、様々な形状のサーフボードが出ています。自分のレベルやどんな風にサーフィンを楽しんでいきたいかを考え、購入する際は、信頼できるスクールやお店のスタッフに相談してみてください。
初心者におすすめのサーフボード
波に乗りやすい安定感のあるモデルを選ぼう
初心者の方は、まず、波に乗っている感覚に慣れていくことが必要です。そのためには、できるだけたくさん波の上に立つ(=テイクオフ)ことができるサーフボードを選びましょう。
選ぶべきボードは、揺れづらく、パドリングが簡単なこと、テイクオフがスムーズに速くでき、⾧く波に乗れる(=ロングライディング)安定感のあるサーフボードです。
サイズ・形のポイント!
・⾧さがあること
・アウトラインが幅広く丸みを帯びている
・ロッカーは弱く直進性があり、厚さを多くして十分に浮力があり、安定感がある
目的にあったサーフボードを見つけよう!
積極的に上達を目指すのではなく「休日だけ楽しく波に乗りたい」という大会出場を目指す人は、パドリングが楽にできて、疲れにくいサーフボード(⾧さ浮力の大きい)を選びましょう。サイズは体格に合わせた大きめが向いています。「大会出場を目指す」アグレッシブな人は、ファンボードではなく、体格に合わせてショートボード(長過ぎず、大き過ぎないもの)を選んだり、マニューバー重視で自分に合ったサーフボードをオーダーする方が良いでしょう。
始めたばかりの方にオススメのボード

ローロッカーで浮力の強いボード
サーフィンを初めたばかりの方が上達するには波にたくさん乗ることが大切です。 そのためには、パドリングしやすい安定感のある長さ、幅、厚みの浮力あるサーフボードが必要。サーフィンはスノーボードと違ってリフトの様なものはあ りません。自分の力でパドリングして波をキャッチしなければなりません。なるべく沢山波に乗れるローロッカーで浮力の強いボードをオススメします。
中級者の方に向いているサーフボード
技のスタイルや好みに合わせた形、サイズを選ぼう
中級レベル以上になってくると、自分の描きたいマニューバ(技)のスタイルに合わせたモデルを選び、体重や脚力、好みに合わせたサイズに調整する事がとても重要になります。
人気のあるモデルでも好みや癖に合ってなければ性能を発揮する事はできません。
お店のスタッフ等、経験と知識を持つアドバイザーとしっかりとミーティングをしてご自分に合ったモデルを選び、適正なサイズ調整をすることが大切です。
自分のレベルを押し上げてくれるサーフボードに乗る事で、今まで出来なかったマニューバが可能になります。中級から上級へステップアップするためにもサーフボードのレベルアップは欠かせません。
サイズ・形のポイント!
・技や、自分のスタイルに合った形
・適正なサイズ調整など、細かなカスタマイズ
目的にあったサーフボードを見つけよう!
パフォーマンス性を追求したい方は、トッププロがコンテストで使い活躍している今のトレンドを追求したショートボードがオススメになります。また、近年サーフボードのバランスは劇的に進化しています。今までの常識を覆したセミレングススタンダードや小波戦士モデル等、スタイルに合わせたバリエーション豊富なバランスを持つサーフボードがリリースされています。常に進化し続けるサーフボードの最新バランスを適正なサイズで乗る事でサーフィンスタイルの可能性が広がります。